業界売上高トップ4
有価証券報告書 財務分析
<電子部品業界・・・第2回>
第2回分析テーマ・・・利益創出力(売上高利益率からみる収益性)
分析指標値:総資本経常利益率、売上高総利益率、
売上高営業利益率、売上高当期純利益率
(各指標の説明サイトはこちら)
【総資本経常利益率】
〔総資本経常利益率=経常利益÷総資本(負債+純資産)〕
トップは村田製作所です。
2020.03期には低下しましたが、その後は2期連続で上昇し、直前期では15%超の水準まで上昇しています。
4期を通じて相当に高いレベルであり、経営に投下した総資本を上手に活用し、大きな利益を得ていることを意味します。
2番手は日本電産です。
やや上下動が見られますが、概ね6%前後の推移を維持しています。
続いてTDKです。
2期連続で低下した後、直前期では4期間の最高値まで上昇させています。
そして京セラです。
2期連続で低下した後、直前期では上昇しましたが、やや低いレベルでの推移となっています。
【売上高総利益率】
〔売上高総利益率(粗利益率)=売上総利益(粗利益)÷売上高〕
トップは村田製作所です。
2期連続の上昇であり、直前期では40%台を超えてきています。
他の3社に比して、かなり高い水準となっています。
2番手はTDKです。
30%弱のレベルで、安定的に推移しています。
続いて京セラです。
2期連続で低下した後、直前期では上昇しました。
そして日本電産です。
2期連続で上昇していましたが、直前期では4社中唯一低下してしまいました。
【売上高営業利益率】
〔売上高営業利益率=営業利益÷売上高〕
トップはまたしても村田製作所です。
2期連続の上昇であり、上昇の度合いが相当に高くなっています。
粗利率と合わせ、直前期の収益性は極めて良化したと言えます。
なお、「中期方針2024」において、営業利益率目標=20%以上を掲げています。
2番手は日本電産です。
総資本経常利益率と同じような形状での推移となっています。
また、粗利率と同様に、直前期は4社中で唯一の低下となっています。
続いて僅差でTDKです。
2期連続の上昇であり、直前期の上昇率が高くなっています。
粗利率の上昇はさほどでもないため、販管費のコントロールが奏功した様子です。
そして京セラです。
やや上下動していますが、直前期の上昇率は比較的大きくなっています。
そのことから、直前期は4期間中の最高値となりました。
【売上高当期純利益率】
〔売上高当期純利益率=親会社の所有者に帰属する当期利益÷売上高〕
トップは最後も村田製作所です。
2期連続で上昇しており、上昇度合いも相当に高くなっています。
売上高利益率の側面で見た収益性は、稀なほどの良好な状態と言えます。
強力なマネジメント体制がうかがえます。
2番手は京セラです。
2021.03期では低下しましたが、直前期は大きく上昇させて2位に浮上しました。
粗利率と営業利益率は決して高くありませんが、当指標は良好なレベルになっています。
続いて日本電産です。
今までと同様にやや乱高下しており、直前期では4社中唯一低下してしまいました。
そして僅差でTDKです。
2期連続の上昇であり、直前期は4期間中での最高値となっています。
今回、特に気になったのは、
村田製作所のやや次元を異にするような
利益率の高さでした。
今回の「利益創出力」の順位による
比較レーダーチャートは以下のとおりです。
今回は以上です。
次回は、「稼ぐ力」を見ていきましょう。
※当サイトの「注意・免責事項」ご確認ください。